猫ちゃんは運動神経抜群で好奇心旺盛!この二つが結びついてイタズラに至ります。そして忘れたころに人間が気づいてびっくりするという事例が去年だけで何度あったことでしょうか?
今回はわが家で去年から今年初めまでに壊されたもの(写真に撮って残すほどのレベル)をご紹介します。猫ちゃんを飼っているご家庭の皆さま、ぜひわが家の事例を参考にして皆さんのお家では起こらないようになさってください。
猫にとっては遊んでるだけ!
陶器製、鳥の置物
わが家の玄関の棚に置いている舶来品の鳥の置物。もう40年以上前のものなので骨董品のようなものです。現在ではなかなかこんなキレイな置物を見つけるのも大変ですよね。
ガターン!という大きい音がしたら至急現場へ。
3ケ月くらい前にやられました。大きい音がしたのでドキドキしながらその音の方へ向かうと、大きな破片とともに落ちていました。
母から「だから猫はキライなのよー!!イタズラばかりして!!」と怒られましたが、「まぁまぁ」と、落ち着くように、火に油を注がないように歯向かわないようにいたします。
「今、こんなの売ってないんだからね!どうすんのよ!」
犯人はもちろん現場にいませんので私がひたすら謝罪係を務めます。
逆上に気を付けてポジティブに解決させる
「でも細かく割れてなかったから、上手にボンドでくっつけたらぱっと見分からないかもよ!」
「一番大事なお顔は無事で良かったね!ボディをつければ遠目からはわからないって!」
など、解決方法を織り込みながらポジティブワードで少しはマシ感をプッシュします。
この事件のホシはこいつだ!
犯人「みこ」、共犯「めめ、ミニョン」
みこをいじめようと追いかけためめ、ミニョン。みこは玄関の鳥の置物がある棚の上に避難し、追い詰められて別のところへ逃げようとした際に身体がぶつかって置物が落下。その後人間が到着し、大騒ぎとなる。以上がこの破壊事件の背景と推察されます。
フェルトの人形など2点。
フェルト細工の正月用の鏡餅
フェルト細工は壊されると補修の仕様がない!
お正月にと、大みそかに玄関に飾り、やっぱりかわいいな!と気持ちも上がっていたのですが、時間をおいて玄関へ向かったところ三和土でこんな姿になったところに遭遇しました。「ひぃぃぃ!やめてー!」
フェルト手芸はやったことがないし、道具も持ち合わせていませんのでもうNGです。
現行犯で逮捕しちゃうぞ!
ホシはこいつ、ちゅらです!現行犯なので間違いありません!!
亡くなったハッピーちゃんのフェルト人形
2024年4月に亡くなった愛犬ハッピーちゃんの写真を見て、私のお友達のフェルト作家さんがそっくりに可愛らしく作ってくれたフェルト人形。渾身の力作と誰が見てもわかる作品だったのに。この場を借りて、作家のマツコさんに謝罪させていただきます。本当に申し訳ございませんでした。
この紙箱に入れてフタを開けた状態にしていたことが犯行を招いた原因と思われます。
妹と大ゲンカ
私はフタを開けるとホコリを被るので、大切にするためにもフタを閉めて記念コーナーに置いていました。ところが妹がこの写真の状態のようにフタをわざわざ開けていたのです。
通常ならこの記念コーナーがある部屋には猫を入れないので事件が起こることはないのですが、たまたま間違って猫がその部屋に入ってしまったようです。その際に不思議な触感のものがあったので興味を持ってイタズラしたらこんなことになった。。。これが推測する犯行の状況です。
こんな状態になっているのを見つけたのは年末の大掃除の時でした。それまではこんな状態ではなかったので、フタを開けた妹にメラメラ怒りの炎が燃え、「あんたがフタを開けるからこんなことになった!どうしてくれる!!」妹「いや、あんたが猫を勝手に部屋に入れるからこうなった。じぶんのせい!」「私は猫を入れてないし!!」と、このやり取りで大ケンカとなりました。
とりあえず、全壊ではないのでこれからは必要な時だけフタを開けるようにいたします。
教訓:とにかく猫にフェルト人形を見せない、そして与えない!
パソコンのACアダプターのプラグがひん曲がる
高価なパソコンにオシッコかけられないために気がけたこと。
私のとって2代目のパソコンは、机の上に置くのがデフォルトだったので猫ちゃんたちのオシッコ攻撃や机から落とす攻撃の脅威にさらされ、ゾッとしたことが多々あったため3代目パソコンは机の上ではなく、脇に置いている丸椅子の上をデフォルトの置き場所にしています。
ここならオシッコをかけるには高すぎるし、オシッコを上でするには安定が今一つだからです。壁に一辺を付けて椅子に置くと安定感もあるので5年くらいこの状態で問題はありませんでした。
突然プラグがひん曲がる
パソコン作業をしている時、画面にいきなり「電源を入れるようにしてください。充電残量残り20%」と表記がでてきて初めてACアダプターのプラグ部分に異常があることが判明したのでした。
写真をみると、古いものは腰がクネッと曲がってるようなかんじでしょう?なぜこうなったのか?
私の推理はこれまで4度ほど猫の運動会でパソコンが落とされた際、プラグ部分の打ちどころが悪くてひん曲がったのではないかということ。
もしかすると経年劣化の可能性も否定はできません。でも猫の犯行の可能性も大いに考えられます。
今回は犯人は上げられませんが、可能性の一つとして書き留めておきますね!
濡れ衣だー!っていわれたらすぐに謝ろう。
番外編 ウチのまわりの野良猫ちゃんによるイタズラ
庭の木を爪とぎして、ハゲさせた。
ウチの周りには野良猫ちゃんが数匹住み着いており、可能な限りつかまえてTNRしていますが、エサ場近くの庭の木がこんなことになっておりました。
気に入ってるんだ。。。
年末の大掃除で窓ふきをしようと庭の方へ向かった際にこの状態をたまたま見つけたのでした。間違いなく爪とぎしてますよね?猫飼いさんにはわかってもらえると思いますが、この状態は植物の自然な状態では絶対にないですよね?
あまりに爪とぎされるものだから、猫が届きそうな高さくらいまでは枝葉が付いておらず、こんなハゲちゃってる状態でした。このままいくと木が枯れちゃうかもな、と思うのですがお外の猫のすることは止められません。しばらく様子をみるしかないようです。
まとめ 唯一イタズラを防げるものは…
今回取り上げた中で唯一猫のイタズラから守ることができるのは、
フェルト細工&フェルト人形は猫の手の届くところには置かない事!!
ぜひ覚えておいて、泣き目に合う前に実行してくださいね!
コメント