猫の脱走に気を付けて 猫は液体なのです!!

  • URLをコピーしました!

Wikipediaに載っている「猫は液体」

猫は液体(ねこはえきたい)は、ネコの異様な柔軟性は「液体である」とすれば説明できる、というインターネット上でささやかれている一種のジョークである

Wikipedia:猫は液体https://ja.wikipedia.org/wiki/猫は液体 より引用
ねこ11匹お世話係

私はこれが冗談ではなく本当であると断言します!

猫は脱出不可能と思われる場所であっても、その気になれば持ち前の柔軟性で脱出を果たすことができるのです!

猫11匹お世話係

実際に私が見た、猫が液体になった光景を今回はお伝えします!

写真をとれるような余裕のある状況ではなかったため、現場写真はありません。皆さんの想像力をふくらませていただくとありがたいです!

ペット(猫)ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
猫11匹お世話係

今日も見たよ!で         
クリックよろしく
おねがいします!

目次

猫の脱走!

どんな状況だったのか?

エアコン設置のための工事

それは昨年の6月ごろ、母から「夏の猛暑の時、1階に猫がみんな下りてきてエアコンに涼みに来るのを拒みたいから、2階の猫部屋にエアコンをつけよう!」と言われたのが事の発端です。

2階にエアコンをつけることで猫による1階茶の間の糞尿被害を少しでも減らしたいという考えだったようで、私と意見が一致したため、長崎県民推しのジャパネットたかたで部屋の大きさに合ったエアコンを購入することになりました。

問い合わせした結果、猫部屋にはエアコン用のコンセント工事が必要で、けっこう大掛かりな工事になりそうでした。

猫ちゃんズの隔離

わが家の猫ちゃんズは見知らぬ人が家に入ってくると、11匹全部がドタバタ大きな物音をたてて暗がりやとっておきの隠れ場所に隠れ、絶対に出てこないくらいの人見知りです。

猫11匹お世話係

このときも、事前に猫ちゃんズの誘導を考えました。

あさ9時の施工前に、工事と関係のない1階の茶の間に11匹全部をちゅーるやカリカリでおびき寄せ、扉を閉めたままにして工事が終わるまで隔離することにしました。扉さえ開けなければ、脱走することはありません。

まさかの3匹!

そして迎えた工事当日。シュミレーションどおり11匹を1階の茶の間に全部入れて「ひと安心!」と、工事会社の到着を待ちました。

呼び出しチャイムの音がして私が玄関へ向かうと、いつもと様子が違うと思ったのか、猫ちゃんズで一番手先が器用で馬鹿チカラのぼくちゃんが茶の間の引き戸を手で開けて、脱走を図ったのです!!

ねこ11匹お世話係

「えええええ!ちょっとぉぉ!」

ぼくちゃん、しまちゃん、オセロの3匹が猛ダッシュで洗面所へ走っていきます。他の猫まで外に出ないように引き戸を閉め、3匹を追います!

今日もオレが主役だな!
カミナリ怖い派のしまちゃん
最近触っても怒らなくなったオセロ
ねこ11匹お世話係

やばい、計画が最初から台無し!!

大追跡!

工事の業者さんが間違いなく出入りする洗面所は超危険!この3匹をどうにかしないと!

その時、私が手に取ったのは「掃除機!」

しまちゃんは怖くない派ですが、オセロとぼくちゃんは掃除機怖い派なので、洗面所の隠れ場所にむけて掃除機のスイッチを入れ、慌てている猫をびっくりさせてそこから追い出しにかかりました。

掃除機の音にビビって3匹が2階の猫部屋に走って登っていきます。わたしも追いかけて一旦部屋のドアを閉め、密室にすると3匹ともスゴいスピードでケージの中に入っていきました。

3匹が逃げ込んだケージ
ねこ11匹お世話係

「よし!ここのカギをしっかりかければ大丈夫だ!」

そうしている間にも業者さんが家のチャイムを鳴らして私の心を急かします。「鍵もかけたし、暴れても逃げられないから大丈夫♡」

ひと仕事終えた感じの疲労感がありながらも、安心して業者さんを家に案内しました。

私は見た!猫が液体になった瞬間

配線経路の確認などをする前に、エアコン設置場所となる猫部屋(3匹の猫がケージにいる部屋)に業者さんを案内すると、

ねこ11匹お世話係

人見知り恐怖スイッチON!!

猫が3階建てのケージの中を大きな音をたててドタバタ駆けずり回ります!!

こちらはその時の写真ではないのですが、ケージの1階から3階を3匹で駆けずり回ってました!!
猫11匹お世話係

今まで聞いたことないくらいの爆音で大騒ぎ!!

私もですが、初見の業者さんも唖然として固まるくらいの大騒動です。これからこの部屋にエアコン用のコンセントをつける電気工事はあるし、エアコンの設置もあるし、2階なので屋外に室外機を置いたりするのに窓を開けて作業があるのに大丈夫なのだろうかと心配になった時に事件が起きました!

猫3匹、この隙間から逃げる!

このスキマからぶっとい猫がスルリと逃げ出した!!

上の写真、指で示しているように隙間はほんの3cmくらいです。ここからあの7㎏のぼくちゃん、そしてオセロ、しまちゃんも凄い勢いで飛びだして逃げていったのです!!

業者と私はその間無言。とにかく目の前に起きた猫の脱走っぷりに圧倒されていました。ごらんのとおり、鍵かけてる状態ですよ!

猫11匹お世話係

まさに猫が液体になった瞬間でした!!

すぐに我に返って無言の業者をその場に残し、私は1階に駆け下り、他の猫が入っている1階の茶の間の引き戸を大急ぎであけて、3匹が入ったのを見届けてビシーー!と戸を閉めました。

この後猫11匹が茶の間から出てくることはなく、2時間くらい時間をかけてエアコン工事一式が終了しました。

猫11匹お世話係

これだけで1日分のエネルギーを消耗したくらいの疲れが…

エアコンは必須だよね!

鍵をかけていても、過信は禁物!

私はこの出来事で猫の柔軟性の凄さと切羽詰まったときの突破力を再認識しました。だって、3cmくらいの隙間ですよ?

工事は壁に穴を開けたり、エアコンの設置のため大きい作業音がありました。作業中にその音に驚いてパニックになったり、作業中に液体になってケージから逃げ出して窓から脱走!ということにならなかったので、今思えば作業前に液体になって逃げだしてくれてよかったと思っています。

でも猫ちゃんたちには結構ドッキドキな2時間だったようで、その日の11匹は夕方まで挙動不審な動きをみせていました。

ケージのカギは完璧ではない。ほんのすこしの隙間からでも猫がその気になれば脱走可能!

まとめ

これから暑い夏を迎える前にエアコンの工事をお考えの方、また人見知り猫ちゃんがいるご家庭のみなさんは、猫がびっくりするであろう大きい音が発生する出来事や来客の前は、猫をケージに入れるのではなく、初めから隔離部屋に避難させて、用事が終わるまでは絶対にそのドアを開けない!という事を徹底しましょう!

ねこ11匹お世話係

猫の柔軟性はハンパじゃないです!

外に逃げ出した猫を連れ戻すのは本当に至難の業ですからね!くれぐれもお忘れなく!

ペット(猫)ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ
猫11匹お世話係

今日も見たよ!で         
クリックよろしく
おねがいします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次